506機関

夜な夜な酒と議論を交わす月読ジャーナル

政治経済

日本の何が一番やばいかって、世界一高齢化が進んでること。そして税収が足りなくなること。
日本の高齢化率は、27.3%で世界一

であれば「世界一、高齢者でも働きやすい社会」を作って、高齢者が納税も継続できるようにすればいい。つまり、「高齢化が進んでても大丈夫な社会」を、創ろう。

それをまずは東京都で実現して、それを日本全体あるいは世界へと広げていこう。

200530_高齢者_健康_イラスト
 
そのために、堀江さんが掲げた37提言のうち、実現してほしいなと僕が思ったのを10コ選んでみた。

  • 3. パーソナルモビリティ推進都市に
  • 10. 江戸城再建
  • 16. オンライン授業推進
  • 22. 健康寿命世界一
  • 23. 「ジジ活・ババ活」で出会い応援
  • 25. ストップ・インフォデミック
  • 26. 経済活動を再開せよ
  • 27. 今こそネット選挙を導入せよ
  • 36. 人生100年時代のコミュニティ
  • 37. 都民限定の無料オンラインサロン

ちなみに、ジム・ロジャースって人が曰く:

「日本の将来を考えたとき、ものすごい勢いで子供を増やすか、移民を受け入れるか、とんでもないスピードで借金を減らすかしない限り、日本が長期の停滞から脱する見通しは絶望的と言うしかない。若者が減って、高齢者が増える。社会保障のサービス水準が変わらないとすると、数少ない若者に重税を課さない限り借金は増え続ける。誰にでもできる未来予測だ」

これって選択肢が偏ってる気がする。つまり、高齢者でも働いて税金を納められる社会にするって可能性を追求していない。

実際、大統領とか政治家とか経営者には定年がなくて、70歳前後になってもバリバリ働いてる。自分の親を見ても、もう70前後だけど、社会環境さえ整ってれば、まだまだ働けそうに元気。むしろ働いてたほうが健康も維持できそう。


■3. パーソナル・モビリティ推進都市に
┗自分は40代で腰が既に痛い(笑) パーソナル・モビリティが世界一、普及してれば、高齢者になっても動き回って活躍しやすそう。少なくとも高齢者が自動車運転するのは危ないし1人で4人乗りセダンとかオーバースペックで無駄。

■10. 江戸城再建
┗これは東京都で「世界一、高齢化が進んでても大丈夫な社会」を実現した際、世界に発信する時の「象徴」として使えそう。実現してから作り始めてたんじゃ遅いし。

■16. オンライン授業推進
┗高齢者が学習しやすい。たくさんあるであろう時間を活かしやすい。

■22. 健康寿命世界一
┗歳を取っても健康で医療費が少なく生産性が高いのが最高。働き続けるために必須。

■23. 「ジジ活」「ババ活」で出会い応援
┗ゆとりあるジジババはお金使って若者と交流して刺激を受けて元気に活躍すればいい。

■25. ストップ・インフォデミック
┗高齢者の方がメディアに左右されやすそう。さまざまな資本が絡むメディア側の利害に左右されず、みんながデータに基づく思考ができるようになった方が、正しい改革を進めやすい。

■26. 経済活動を再開せよ
┗定年を迎えても元気な方に経済活動を再開してほしいって意味で。

■27. 今こそネット選挙を導入せよ
┗日本社会を変革するために必須。高齢者が活躍できて税金も納められる社会をって、きっと高齢者のためでもあるんだけど、若者の投票があってこそ実現できる。

■36. 人生100年時代のコミュニティ
┗定年と言われている年齢の後も働き続けるとしたら、これもかなり大事。

■37. 都民限定の無料オンラインサロン
┗まず都民限定のビジョンに沿って新しいこと始めるなら、都民限定のサロンがあっていい。


・・・それ以外の提言は、本テーマには関係ないか、関係あるのに自分の理解が追いついてないか、自分が興味を持てないか、あるは興味あるけど別に堀江さんがやらなくてもいいんじゃないの、と思ったかの、どれか。

堀江さん、ぜひ「世界一、高齢化が進んでても大丈夫な社会」を東京都で実現してください。
よろしくお願いします!

依然としてコロナ暇ですね。緊急事態宣言の一旦の解除までもう少しの雰囲気だけどね。昼は公園で呆けるしかなさそうだ。そんなある日、今どき都内では珍しいヤンママが「せなーりらーるあー」と子供達を呼び寄せていた。全員風俗で会ったことある名前だな。将来どうなるんだろうか。まあ超余計なお世話ですね。夜は麒麟がくるを観るしかなさそうだ。そしたら第5話にして大河ドラマ恒例の遊郭が出てきた。相変わらずいい感じだな。風俗は文化です。NHKもそう言いたいのではないだろうか。まあ桃源郷過ぎますよね。さてさて余談はこの辺にして、来たる7月の都知事選への出馬が噂されるホリエモンこと堀江貴文氏。今月末(2020/5/30)に幻冬舎から「東京改造計画」という本を出すようで、37項目の提言が事前に出回っている。これが本気で仕込んだマニフェストとなるのか単なるブラフのネタ本となるのかは今のところ不明だが、出馬しようがしまいがタイミング的には面白い仕込みだと思う。というわけで存分に暇なので37項目について思うところを書いてみよう。項目のタイトルだけで提言内容を推察しているので見当違いの事を書いてたとしても後で突っ込まないでね。


tokyo_kaizou_keikaku_1


1. 本当の渋滞ゼロ

どうでもよい。むしろ願わくば環七(少し甘めに山手通りでも良い)より内側については高速と主要道路以外へ自動車の乗り入れを禁止して頂きたい。但し、公共の交通機関、物流事業者、やむを得ない事情で都から別途許諾を得たもの、多額の通行料を支払うものは除く。それでも路地は完全に不可。以前に別の記事でも書いたが、事故、排気ガス、騒音、占有面積、車など悪いことだらけ。都市部において人が移動するのに大質量ごと移動させること自体が烏滸がましく相当な贅沢と捉えるべき。歩いている人側が危険を避けて通行するなんてよく考えなくても変だし、子供については特にそう思う。国政だとドライバー人口や自動車関連産業に関わる人口を考えると議論の余地もなさそうだが都政ならどうなのだろうか。もちろん車庫や駐車場料金にも鬼課税。こうした税率の調整をもって本当の意味での渋滞ゼロを目指してほしい。尚、地方税は全国一律のイメージが強いが独自の設定が可能らしい。例えば熱海の別荘税や関空橋の通行税、等々。


2. ETCゲートをなくす

本当にどうでもよい。そんなことよりドライブレコーダーとGPSを義務付け、ログも強制的に収集すれば良い。おまけでETCゲートも不要となるだろう。


3. パーソナル・モビリティ推進都市に

賛成。だが既存のチャリや電チャリで十分満足度は高いので、まずはこれらが快適に通行できる環境を目指して欲しい。話しはその後だ。


4. 満員電車は高くする

賛成。現実的には時間帯ごとに運賃が変わるということだろうが、市場の原理に則っているだけ。逆にこれを妨げる法律条例等があるのだろうか。よく知らんが。


5. 切符も改札機もなくす

反対。相当な長い期間を設けて段階的に行うのであれば良いと思う。また、切符の料金を電子マネーに比べて割高に設定するのも良い。都内から自家用車を締め出したい派なので電車は手厚くしておくべきと考える。


6. 現金使用禁止令

反対。業種や上限金額で括るなら良いと思う。風俗とか行きづらくなるっしょ。今回最も声を大にして言いたいのはこの項目だ。やめてけろ。


7. 東京メトロと都営地下鉄を合併・民営化する

合併は賛成、民営化は微妙。もともと統合の予定ではなかったのか。東京メトロの株主構成は国53.42%、東京都46.58%らしい。国との調整が難航しそうだが、出来ることなら早々に買い上げて全て都営にすべき。ちゃんと調べた訳ではないが両社合計で年間1,000億円以上の営業利益が出ており、都営側の累積赤字も解消される見込みがあるようだ。今更民間資本で都心に鉄道を走らせようとする奴もいなそうなので民営化しなくて良いのでは。利益を100%東京都に還元したら良い。国主導のままの統合は利用者メリットには繋がるが余り良策には思えない。


8. Uber解禁

反対。都内から自家用車を締め出したい派なので認可制のまま特定のタクシー業者に任せておいた方が都合が良い。それと新規参入側が日本企業であれば既存産業に保護の必要はないが、外国企業の場合は慎重にバランスを考えるべき。尚、Uberの筆頭株主はソフトバンクだが16%程度。他は外国資本。


9. 東京の空が空いている

反対。空はロマンだ。そして癒しでもある。何をしようとしてるのかは分からないが手を付けないでくれ。


10. 江戸城再建

賛成。勿論天守の再建を希望。大阪城のように中身がただのビルというドッキリはなしで。皇居だがあれ程広い敷地に一般人が殆ど入れないのは酷い。このご時世に皆が周りを走っているだけなんて滑稽な話しだ。出来ればデザインや発注先でトラブらないで気持ちよく建てて欲しいものだ。目指せ100メートル天守。


11. VRのインフラを整える

反対。VRは終わりの始まり。人が人たる所以を崩し兼ねない第一歩。想像してみよう、無防備なVR自慰行為の目撃事件が及ぼす電脳倫理侵害を。それは冗談としてもVRは現実から断絶され過ぎている。デジタルコンテンツ以外の有効な活用方法は思い当たらないし、情報化が進む社会ではより現実の体験を大切にする文化を醸成すべきだ。ARなら賛成。


12. 足立区は「日本のブルックリン」に生まれ変わる

微妙。ブルックリンはごりごりのマンハッタンに比べて少しのんびりした、それでいてスタイリッシュに洗練された地区としてブランド化している。だがそれは単に都市部の端のウォーターフロントだからというだけではない気がしている。様々な移民の歴史やライバルニューヨークに併合された経緯なども無視出来ないなのではないだろうか。少なくとも100年ちょっと前までは自立した都市だった訳である。足立区ってそんなんだっけか? 明治以降あれこれ線引きし直してその辺が足立区ね、と括られたエリアに思える。東京の下町感をブランド化、という意味で言えば分かり易くは浅草近辺だし、浅草は露骨過ぎてクールじゃないよねってことでも足立区では背景的に弱すぎないか。


13. 築地・豊洲市場改革案

海の幸は苦手なので正直よく分からない。市場の移転問題は自分の中で興味が持てな過ぎた問題。生田よしかつ氏の顔しか思い浮かばない。


14. 築地市場跡地のブランド化

これもよく分からないが、適度な予算で進めたらいいんじゃないだろうか。エリアのブランド化は経済的にも良いと思うし訪れても面白い訳で、足立区や築地市場跡地と限定せずに色んな場所でやるべきだと思う。


15. オリンピックはリモート競技に

リモート観戦、つまりは無観客試合ということだろうか。それであれば反対。新国立競技場はほぼ完成してたぞ。こないだ前を通ったら、ディストピアレベルに閑散とした向かいの三井ガーデンホテルのバルコニーで一人優雅に日向ぼっこしてる奴が居た。まじでハイセンス。だがどうせ開催するなら、盛り上がった方が良い。この謎の空白期間も含めて歴史として面白い。というか無観客ならもはや開催不要。


tokyo_kaizou_keikaku_2


16. オンライン授業推進

反対。実際に人が集まり、集団生活を身に付けさせることも教育の一環である。そう言えば体が良いが、大切なのはスクールカーストを生き抜かせるべき。少なくともそこで落ち零れてるような奴など、今後どれだけ社会構造が変化してもカス。但し、古文や漢文のように科目側がカスな場合はオンラインでも良い。いや真面目な話し、オンライン授業を増やせば増やす程に学力に差が出ると思う。優秀な奴はより効率的に勉強し、不真面目な奴はサボりまくる。完全な資本主義が実現されていればそれはそれで良いのだが、日本の現状を見る限り頑張った奴が大量のカスに足を引っ張られるだけの未来しか見えない。


17. 紙の教科書廃止

賛成。教科書なんてそもそもカス。重要なのはノート。


18. 学校解体で子どもの才能を解放する

ちょっと何を言ってるのかよく分からないので反対。校区や学校という括りを廃止して、均質化された専攻別レベル別のカリキュラムをオンラインで実施するということなのだろうか。だとしても才能を解放するというよりかは、只でさえ無個性な日本人が更に無個性になっていく気もする。そんな日本人にとって生まれ育った場所やそこでの集団は重要なアイデンティティである。才能の解放はカリキュラムの問題だろう。それは大いに感じる。


19. 「正解」を教えない教育

これも何を言ってるのかよく分からない。単に最初から正解を教えない教育なら当たり前だし、最後まで正解を教えない教育なら意味が不明。考えた結果に正解を確かめることはとても重要だし、間違っていた時に正解から逆に考えることも思考力を鍛える。或いは正解がないようなものだけを教育の対象とするなら、数学や理科はカリキュラムになり得ないし、共通の言語や基礎知識を身に付けるべき国語や社会もそうなる。最低限の知識から一歩踏み込んで思考を養うことは勿論重要。その方が楽しいしね、多分。


20. 大麻解禁

賛成。先に出てきたニュー江戸城の天守を世界最大のマリファナギャラリーにすると良い。最上位のブレンドは「IEMITSU」「IETSUNA」などの十五代シリーズでOK。皇居はまったりチルアウト出来る公園になるといいね。各国も大注目だろう。但し大麻はタバコ並みに課税した方が良い。謎に神格化している界隈も見掛けるが大麻などただボケているだけだろう。平日の昼間からボケた奴が増えすぎても問題だ。年齢制限や運転禁止も大前提。大河で大麻を吸うシーンが流れる日は遠そうだが、その折には沢尻エリカを起用してあげると良い。十兵衛!熱田で上物を仕入れてくるのじゃ、それがお前の役目ぞ、ってね。


21. 低用量ピルで女性の働き方改革

よく分からない。認可され普通に処方される薬なので認知率と使用率を上げたいということなのだろうか。女性の働き方改革の本質は雇用体系でありこれではない気もする。


22. 健康寿命世界一

賛成。個人的には健康に長生きしたいが、最後まで経済的にも自立出来ている状態を目指している。無意味な年金受給者が増えないことを願いたい。心身ともに健康なら働くでしょってことかな。


23. 「ジジ活」「ババ活」で出会い応援

賛成。現時点では余り聞こえの良い言葉ではないが、世代間の交流が増え、結果として老人から若者に経済的還元がなされるのであれば良いことだろう。多少の不道徳やエロ的要素があったとしてもね。より一般的となり民度が担保されれば尚良し。相続問題への影響が見物ではある。


24. 東京のダイバーシティ

賛成。多様性を受け入れられない社会は衰退し、多様性を活用する社会は発展するだろう。個人レベルでも多様性を認識し許容出来ない奴は癌である。遺伝子の交配の仕組み自体が多様性の優位を示している。本質的にはそう思うが現実はなかなかに難しい。日本が多民族国家になるべきか、と問われれば答えはノーとなる。逆に東京には色んな国や文化の人が暮らし働いていた方が良いか、と問われれば答えはイエスである。要は多様性を捌く仕組みだと思うが、許容されるべき程度の問題は常に付き纏い、その差異もまた多様性なのである。まるでパラドックスだ。Ghost in the Shell の「企業のネットが星を被い、電子や光が駆け巡っても国家や民族が消えてなくなるほど、情報化されていない近未来。」という設定はとても上手だと思う。あと触れたくもないが誤解のないよう一応書いておくとLGBTは多様性に含まない。遺伝子の交配の仕組みからみても欠陥である。


25. ストップ・インフォデミック

賛成。Twitterなんて馬鹿だらけ。だらけなので数の論理では地味に影響力があり、ときにまともな政治判断を鈍らせているように思える。この項目は堀江氏にこそ期待したいところだが、解決の難易度は極めて高いはず。検閲と情報統制以外の有効手段は思い付かないが、いずれも全く良策とは思えない。利用者のリテラシー向上なんて夢のまた夢である。渦中の黒川検事長は賭け麻雀が発覚して辞任しそうだ。四暗刻三密単騎のトリプル役満で産経と朝日から巻き上げすぎたのかな。#検察庁法改正案に抗議します


26. 経済活動を再開せよ

賛成。当たり前である。


tokyo_kaizou_keikaku_3


27. 今こそネット選挙を導入せよ

賛成。これも当たり前。


28. QRコードで投票できる

どうでもよい。候補者があらゆる方法でQRコードをばら撒き、有権者はそれを読み込んで投票出来る、ということだろうか。絵的には斬新だがネット選挙が導入されていれば一先ずは何でも良い。


29. 記者会見なんてオンラインで開けばいい

賛成。大半の記者会見自体がどうでもよいのだが、テレビや新聞といったオールドメディア主導の記者会見は内容が酷いケースも散見される。メディアやコンテンツの全てが公正中立である必要はないと思うが、公共財である電波を独占してマスと呼ばれる程に影響力を持つようになったテレビは話しが別。自らの主義主張や金銭的都合が見え隠れし過ぎだろう。未だにテレビの情報を鵜呑みにする中高年が一定数いることには軽めに失望するが、そういった意味ではオンラインにして記者をシャッフルした方が良い。別の意味で低クオリティになる懸念もあるが。


30. 都職員の9割テレワーク

反対。9割は多すぎる。職務内容の実態は知らないが、必要に応じてテレワークならまだ分かる。従来の無駄な慣習を捨てて良い人材を呼び込むという点では賛成。ただテレワークの当面の課題はちゃんと働いてんの?という事に終始するはずなので、もう少しスタイルが確立されてからの方が良いだろう。都職員がサボってるイメージを持たれては良くない。世間では早くもリモハラなる単語が生まれているようだ。何をやらせても駄目だな日本人。俺もZOOMの背景を例のプールにしようかな。


31. 都職員の英語公用語化

反対。一部の特定の部署で良い。


32. 東京都をオール民営化

微妙。民営化はメリットがあり可能なものから随時進めていけば良い。全て出来るならそれでも良い。そしたらテレワークも英語公用化もいらないのでは。


33. 「妖精さん」のリストラ計画

反対。妖精さんとは働いているのかいないのかよく分からないおじさん達のこと。まるで自分でもある。まず日本企業が強かった時代は年功序列が全てである。序列と終身雇用が確約されているので先輩が後輩を育て、種々の理不尽にも当然に目を瞑る絶対服従マインドも身に付けさせる。欧米人には到底成し得ない理想の企業システムである。だが現在では巧みに間違った意味での多様性が刷り込まれ崩壊気味である。労働者は身勝手な主張を強める一方で個人責任は受け入れず。結果として日本経済はこの体たらく。業種や規模によって適材適所な雇用制度であった方が良いと思うが、こと大企業においては厳格な年功序列の制度を復活させるべきだと思う。重要なのは労使の関係を事前にはっきりさせることである。年功序列だが終身雇用、成果主義だがリストラ有り、採用時に雇用契約を結び互いに履行すれば良い。問題の根幹は後者の雇用制度を企業側が取りづらいことだろう。解雇により各種助成金の除外、ブラック企業としての吊し上げなどの制裁を受けることになる。後者の解雇が現実的でないことは後者にとっても不都合だが、前者の終身雇用の価値が霞むことが大問題である。今後の雇用契約については、この辺りをはっきりさせることを条件として解雇に対しての企業へのペナルティをなくすべきである。一方で現代における妖精さんの多くは何となく確約された終身雇用をチョイスし、一定期間年功序列を耐えた人達と思われる。背に腹は代えられない状態でもない限りリストラはちゃぶ台返しに近く少し可哀そうである。雰囲気的な約束であったとしても労使共通の認識なら守らないのは筋違い。


34. 遊び場を増やす

賛成。反対する人いないでしょ。歳のせいか森や土の匂いがする公園を増やして欲しい。それと自由に音楽イベントを開催して良い場所かな。あとは出来ればやはり遊郭。


35. 限りなく生活コストを下げる

賛成。これも反対する人いないでしょ。一番の問題は不動産。貸主の不動産収益に鬼課税をかまして、借主の賃貸コストを所得税から控除するための原資にすべき。地主ってカテゴリの奴、舐めてるよね基本。今回のコロナ騒動でも自粛を余儀なくされた事業者の賃貸コストが据え置きってのも何だか納得感がないしね。


36. 人生100年時代のコミュニティ

賛成。なかなか良い価値観だ。でも人間データベース化されるのだけはごめんやで。


37. 都民限定の無料オンラインサロン

どうでもよい。一体何をやるんだろうか。マリファナの巻き方かな? パパ活ジジ活アプリのコンバージョンレート向上施策かな? それとも揉めないリストラ指南かな? 都民以外にも見せてあげたらどうだろうか。


国政マターな内容も多いように思うが、都として国と戦う姿勢と受け取っておこう。総じて新しいものを崇拝しがちな感を受け一抹の不安を覚えるものの、何となく皆自由に生きてハッピーになろうぜ感はある。安定重視の緑のたぬきと比べると微妙なライン。山本太郎などはまるで論外。だが堀江氏には、地方交付税を受け取る、東京の大学の定員数を増やす、こういった地方との争いも厭わない提言を期待していたのでいささか残念である。ところで本なんて要約したら大概は1ページで終わると思っている。出版社の知り合いにそれを言うと1ページじゃ本が売れないでしょという正論が返ってくる。小説なら流れや表現を愉しむ趣は分かるが、自己啓発の類などは読む奴の頭を疑う。何の機微もなく無理矢理に引き延ばした本来1ベージの内容を金と時間を費やして読む訳だ。本当は堀江氏のようなタイプこそが誰よりもそう思っていそうなものだ。だが出る杭は打たれるスタイルで見事に収監された後は、情報弱者を相手にした商売に走るしかなかったようだ。メルマガやオンラインサロンという名の情報商材。本なんて一大プロジェクト。「ホリエモンの〇〇を読了。本当に人生感が変わる。」とか何とかツイートしてる奴を、馬鹿め、でもありがとう、とか思いながら販促の一環でリツイートしてそうだ。実際は300万人以上に馬鹿を晒す公開処刑なのだが。そんな堀江氏の本など普段は到底読む気もしないが、今回は小出しにされた37項目について先に考えてしまった訳で、中身がちょっと気になってきている。発売日に本を買い、意識高めに読了しちゃうかもしれないね。そうなると自分も見事に馬鹿だなとも思える本記事である。上手いのは箕輪厚介氏だろうか。と思ったが5月末にはゼノブレイドDEが発売されるので無理だな。


tokyo_kaizou_keikaku_cover

DwJrGtfU8AIi9ry

あけましておめでとうございます。

2019年。今年は月旅行で話題のZOZO前澤氏が、100名様に100万円、総額1億円のお年玉をプレゼントする模様。相変わらず話題に事欠かない人だ。応募はツイッターでフォローしてリツイートするだけ。あっという間に300万応募を超えている。そして「みんなが欲しいのはお金じゃなくて夢なんだなって思う。」という年初に相応しい、半端なくめでたいコメントを残している。素晴らしい。そして大反響である。ディスりながらちゃっかりリツイートしてる奴。ZOZOの社員にまで擦り寄る奴。Twitterの規約違反では?などと下らない突っ込みを入れる奴。どうやって公正に抽選するんだとシステムのAPI(データ取得機能)を論じる奴。1億円の予算で300万フォローを実現できる広告店はないと違う畑での有能アピールをする奴。それは同じように100人に100万円を配るキャンペーンでいいんではと反論してる奴。年末ジャンボの当選率と比較する奴。音信不通の知り合いがリツイートしてて無事が確認出来てありがとうございましたとか斜め上いく奴。前澤氏の偽アカウントを作ってフォロワーを集めようとするせこい奴。前澤氏ネタで再生数を集めて自慢してるユーチューバーの奴。まるで初詣の右往左往だ。色んな奴がいるが、いいじゃないか正月だし。みんなが欲しいのは金だろ。実際のところ素性を晒してるまとも系は恥ずかしくて応募しないだろうし、1億円の大半はソシャゲやパチンコ、よくて風俗に消えて行きそうだ。あ、でも確かに風俗は夢あるね。

そういえば去年の10月頃、ほぼ揺れがなかったのに地震速報が鳴ったのを覚えているだろうか? スマートフォンと併せて鳴り響く自治体のサイレンは、まるで第3新東京市における「使徒襲来」のようだった。作った奴の神経を疑う悲惨なメロディ。その時ふと考えたことがある。冬月教授が六分儀、いや碇ゲンドウに言っていた「君の資産、いろいろと調べさせてもらった。子供の養育に金はかかるだろうが、個人で持つには額が多すぎないかね?」の額は一体幾らだったんだろうか? 特務機関の不都合な部分をケア出来る程の資産。それが分かれば経済学部に転向出来るかもしれないが、例えば美女に30億円貢いで殺された英雄くらいだろうか。或いは追徴課税150億円をくらって失踪してた中国の女優くらいだろうか。いや、1,000億円をはたいて6~8人のアーティストを伴って人類初の月旅行をする経営者くらいだろうと。てか6~8人のアーティストって誰だよ。エビスマスカッツじゃないだろうな。よもや人類初の夢の無重力乱交じゃあるまいね。Z●Z●スーツのコスプレオプションつき。俺ならそうするけどね。ワンダーコアで腹筋鍛えとくし。あと真面目な話し、宇都宮先生に「BEYOND THE TIME」を唄ってもらわないとだな。1,000億円も使うんだからメビウスの輪くらいからは抜け出したいよね。当506機関室長のラサは立花隆の「宇宙からの帰還」という本を読んで、宇宙に出た人は後にバグるって言ってたけど前澤氏の運命や如何に。帰還後に全資産をフォロワーにぶちまけてたらウケるんだけど。

日を同じくして、結党1周年の枝野幸男が有楽町で演説していたのが先の妄想の対比として印象的だった。相も変わらず何の努力もしてなさそうなバカ共を集めて、実現性の見えない抽象的な弱者保護的な話しを繰り広げてたようだ。枝野の話しは要約すると資本主義の否定となる。さすが枝野先生、共産党に転向なさったらどうです?ってくらいだが、そもそも国政を破壊して、仲違いして、残った一部で何が結党だよ。むしろ残党だろ。もう辞めとけ。枝野は去年の春頃に自分の資産を公開しており嘘か真か、132万円。あんな福耳でそう言われてもねって感じだが、それは一旦置いておこう。だが資産132万円の奴が国会議員なのは問題ではないだろうか。袂を分かった玉木雄一郎に至ってはなんとゼロ。もはや資産の定義も怪しすぎるが、それも一旦置いておこう。もし本当にゼロなら自らが食っていくために国政を仕事にされても困る。逆に冬月ラインをクリアしているZOZO澤氏にやってもらった方が余程健全だ。人間富を得たら最終的には名声だろう。ZOZO澤氏はトランプより優しそうだしね。貧しい人達は何でも2ヵ月ツケ払いにしてもらえるかもしれない。彼に限らず国政に冬月ライン枠を設けたら、明らかに有能で実行力を伴いそうだ。おそらく経済は好転するだろう。それに普通預金の残高すら公開せずに資産ゼロとか舐めたこと言ってる奴らよりかは誠実そうだしね。まあ世の中金だよ。ということで今年はみんな儲かるといいですね。それではことよろぴこ。

g7

The Washington Post / Angela Merkel Instagram

G7でのワンシーン、色々言われてるがいい写真。安倍さん、メルケル、トランプ、北朝鮮に人間のクズと呼ばれたボルトン、みんないい味だしてる。好きだなこれ。

"Japanese Prime Minister Shinzo Abe is fully visible in the frame but his thoughts remain just as ambiguous as the others', with his arms also crossed against his chest and his glance somewhere over Merkel's head."

これ読むとやや微妙でいいとこ切り取っただけかもしれないが、この絵面自体が安倍さん以外ムリだろう。今の日本の他の政治家ではどの瞬間を切り取ってもこうはならないはず。絵的に耐えられそうなのは麻生さんくらい。ましてこれは米メディアとメルケル本人が掲載したもの。そこで、もしこの写真の安倍さんの位置に他の政治家が居たらどうなるか?メジャーどころで打線を組んでみた。


nine01

1番センター. 蓮舫(攻殻で売国大臣のモデルに)
生い立ち問題がなければあるいは。


nine02

2番セカンド. FA枝野(前回総選挙では大人気)
直ちに人体に影響はないレベルに汗ダラダラに。
同胞の岡田・細野・野田佳彦はもうノーサイド。


nine03

3番キャッチャー. 緑のたぬき
残念だがメルケルの前では映えず。
野田聖子は性格悪そうすぎて完全NG。


nine04

4番ファースト. 石破茂
ポテンシャルは随一だが何てゆうかちょっと。


nine05

5番DH. 小沢一郎(元壊し屋)
怖さが場違い。
だが今となっては地蔵と化してそう。


nine06

6番サード. 松井一郎(大阪のビックザブドー説)
まずは国会議員にならないと。


nine07

7番ショート. 辻元(朝生きっての野党枠)
ウザいだけでまるで相手にされなそう。
小池晃や福島みずほも同じ。


nine08

8番ライト. 岸田(ポスト安倍の急先鋒)
地味すぎて後ろの官僚と一体化。


nine09

9番レフト. 大塚・玉木(共同代表ブラザーズ)
G7だけど呼ばれない。


nine10

ピッチャー. 公明党の山口代表
単独与党になったらそもそも世も末。


nine11

補欠. 山本太郎(平成の牛歩マン)
あそこに居たらもはや訳がわからない。


nine12

マネージャー. 上西小百合(あの東国原と互角)
ある意味いけたかもしれないが、あえなく引退。


もちろん、異論は認める。


【The Washington Post】
https://www.washingtonpost.com/

【Angela Merkel Instagram】
https://www.instagram.com/

このページのトップヘ