流行の定義
女性のファッション全般の流行は、その時期の15歳~25歳女性の平均的スタイルのことを指す、と勝手に定義してみる。前提がないと話が前に進まない。その平均的スタイルの頂点に位置する人、つまり若者が模範とするモデルを薄めたものが流行である。90年代前半の代表的なモデルを「工藤静香」とし、後半を「安室奈美恵」としたが、一応断っておくとこの時代の女性全てが彼女たちのマネをしていたわけではない。それは全時代に共通することであるが、ほとんどの女性はその時代のメジャーな流行など気にしない。80年代のヤンキーブームがあったからといってクラスの男子みんながリーゼントにしたわけではないだろう。自分は安室奈美恵全盛期に高校・大学生だったがクラスの女子全員がアムラーだったわけではない。しかし誰しも時代の流行に知らず知らず影響されるものである。メイクをしようと思えば必ず誰かを模範にしなければならないし、洋服を選ぶにしても、自分で洋服を作るでもない限り(流行に敏感な)店舗で選ぶことになる。ヘアスタイルなどは、特に自分が無知無関心であればあるほど美容師が流行の髪型にしてしまうという現象が起こる。若い女性であればなおさら流行から逃れることは難しい。



時代の大転換期 工藤静香から安室奈美恵へ

91Yj2riM05L._SY445_

o0432040014077457753



「カラーリング技術」向上と「シャギー技術」進化
前髪を立ち上げ、パーマで全体に膨らみを出すスタイルからサラサラストレート志向へと変化。さらに美容室のヘアカラー技術の進化でヘアカラーが急速に普及、若者が茶髪にすることはほぼ常識となり、黒髪はダサいという風潮すら生まれ、茶髪にすることはイケてる若者になる通過儀礼のようであった。カット技法ではシャギーとレイヤーカットが隆盛しロングヘアの毛先を梳くスタイルが圧倒的主流になる。とにかく毛先が重いことは悪とされ(黒髪も重いということなのだろう)若者たちの毛先はどんどんとスカスカになっていった。21世紀へ入るとシャギーとレイヤー技法がミックスされ「ウルフカット」なるものに先鋭化された。ガチャガチャとハサミを振り回す「カリスマ美容師」なる怪しい連中が台頭してきたのもこの時期で、フジテレビの深夜帯で彼らの技法を競わせる番組(シザーズリーグ)まで登場した。知名度を獲得したカリスマたちは主に表参道・青山などに棲息し法外なカット料金をぼった食っていたが、そのカリスマたちの親分が実は「無免許」だったことが判明しブームが終焉。極端なシャギーは影を潜めたが、毛先を軽くする概念やレイヤーは00年代を通して定着した。


アーチ型細眉毛
この時代を最も象徴するのが眉である。自眉を極限まで細くカットしペンシルで描く。それまで眉は「メイク」ではなく「カット」して揃えるという意識が、ペンシルで「描く」ことが主流化したと捉える現象である。実は安室奈美恵はそこまでアーチにしているわけではない。彼女の細眉に一般人が極端に反応した結果、眉毛を全部抜き一筆書きのような眉毛(しかもガタガタ)が続出した。安室奈美恵を模写することすらハードルが高いのに、曲解した結果は目も当てられない。90年代前半に思春期を送った20代中盤くらいの女性たちは、この細眉には最も抵抗があっただろうと思う。そして、主な流行地が高校生ということもあり、細眉に切り替えることはほぼ無理だっただろう。安室奈美恵以前のスタイルを堅持することが「バブルの生き残り」などと揶揄されるのは、この180度近い真逆の変化のせいである。そんな自分も「肩パット入りジャケット」を着ている三十路女性に対し「バブル」とあだ名をつけたことがある。ごめんなさい。


青の時代
この時代はブルー系アイシャドウ、シルバー・パープル・ブルーのコンボは常に選択肢の一つだった。工藤静香も安室奈美恵も基調色を「青味」にすることが多く、90年代前半は紫や深い青だったものが、後半になるとよりクリアな青が使われ始める。2000年前後の化粧品会社の広告は「ブルー」系アイシャドウは主力と言っていい。というか、だ。自分が仕事を始めた頃から、ずっとこの青には疑問を持っていた。ブルーシャドウはどうやっても全然上手く仕上がらない。練習でも仕事でも、何度青を使っただろう。納得した仕上がりになることはほとんどない。これはまだ自分が駆け出しという事もあって技術が未熟なのだと自分に言い聞かせていたが、時が経ち経験と勉強を重ねると、黄色人種に青は根本的にバッティングして似合わないということがだんだんとわかってきた。安室奈美恵及び雑誌の中のモデルたちが青を使いこなしているのは、それは単純に彼女たちが「美人」だから。雑誌・広告メディアが現実と乖離したものを偶像を使って売りつけていたと言える。SNSが発達した2020年現在、現実離れしたモデルをお手本としなくなり、ブルーは死滅したといっていい。かわりに主流になったのは黄色人種に最も良く似合う黄色~橙色、つまりブラウン・ピンクベース色である。





D5ZaypiUEAEfiCu

安室奈美恵
ギャル文化を創出した功労者。孤高の天才であるがゆえ彼女自身のスタイルの変遷も早く、アムラー文化が去って以降もアーティスト、またファッションモデルとして常に最前線に存在した



mig

安室奈美恵 派生系 ‐① アムラー
日焼けした肌、茶髪のサラサラロングヘアに厚底ブーツが目印。厚底ブーツの底は際限なく高くなり続け、最終的に竹馬に乗っているのか?とツッコミが必要にまで高くなる。居酒屋でブーツを脱いだ彼女たちの身長の低さにいつも驚かされた。素人が安室奈美恵のマネをするにはハードルが高く、ほとんどが安室奈美恵の劣化版であった。それを察してかアムラー文化は意外に早い終息をみた



p2

安室奈美恵 派生 ‐② コギャル
工藤静香スタイルはうっすらと「反社会的」なイメージがありスクールカーストの最上位の女子にしか許されず教育現場からも敬遠されていたが、安室スタイルは広範囲の中高生へアプローチしたことにより「中高生であること」すらもブランド化していった



o0450061112935708689
eggポーズ
エッグという雑誌がコギャルを前面に押し出し「エッグポーズ」なる手の平を逆さに向けて腕を伸ばすポーズを流行らせたとされるが、当時高校生だった自分はこんなポーズをとっている同級生を見たことがない。メディアが作り出した嘘を歴史的事実として後世に残してはならない



90089036_3541166792567303_2620597735210348750_n

安室奈美恵 派生 ‐③ マンバギャル
派生型の最終形態であり、ここに至って完全に安室奈美恵系統のギャルは死滅することになった。入れ替わるように浜崎あゆみ系美白ギャルが台頭。極端な進化は滅亡の予兆であることを思い知らされる



19_3_560x560

ウルフカット
ショートカットに襟足だけ伸びたような髪型。2000年初頭この髪型は確実に流行していた。そして20年後、2020年現在この髪型にするのは女子プロレスラーだけとなる



カネボウ 2002年秋 『テスティモ』

カネボウテスティモ/2002年秋の新作リップ広告
アイシャドウの広告でもないのにブルーのアイシャドウが基調であることがわかる。いかにメディアでブルーが席巻していたかがわかる。一般女性におよそ似合わない色をゴリ押ししたメディアの責任は大きい




次節は00年代「浜崎あゆみ」編です